皆さんはカウンセリングと聞くとどのようなイメージを持ちますか?
日本はカウンセリングと言うと身構えてしまい躊躇してしまい敷居が高いイメージを持っていませんか?実際、日本では97%の方が利用したことがないと答えているデータもあります。利用率は約3%に過ぎません。近年では企業、学校等においてもカウンセリングが浸透し、認知されてきてはいますがまだまだ十分といえません。
こころの病や心を整えることにもっと理解が必要です。
また、日本はカウンセリングは【うつ病、心が病んでる人が受けるもの】という認識が強いです。
それに対して海外では精神疾患を治すためだけではなく【こころを整える】という考え方でこころを整えるために気軽に利用せれています。それだけ敷居が低くいのです。
日本<アメリカ カウンセリング、セラピーを受けている人
日本>アメリカ 自殺者数
自殺者数が多い日本において大切な事です。
皆さんは美容院にどのくらいの頻度で行かれていますか?
月一回や半月に一回行かれてると思います。気分を変えたいから髪色変えようとか…カウンセリングもそのぐらいの気持ちで受けてほしいです。
カウンセリングをもっと身近なものにしたいと考えております。
- 2025.01.06
- 新年のご挨拶申し上げます 旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
もっと身近なものに
心の病は
心の病の人はだれにも相談できない人が多くいます。相談できず自死を考え、選ぶ人がいます。とても悲しいですがこれが現状です。
でも、何か悩んでる事が相談できる相手が居れば周りにアラームを出し、相談すること自体で心が休まったりします。
自分が嫌な思いをしているってことを誰かに話すことでそれを共感する人が居る。
共感をするということは、自分の考えは間違っていないしある程度ストレス発散にもなり、安心にもつながります。
話し相手が居ないってことは…
・自分のことを理解する人が世の中にいないと感じてしまう。
・すごく苦労して辛い思いをしているけど誰にも理解されない。
最悪このまま生きていても…
と考えてしまいます。実は私もそうでした。
だからこそ話し相手が大事なのです。
私たちはそんなあなたの味方です。
でも、何か悩んでる事が相談できる相手が居れば周りにアラームを出し、相談すること自体で心が休まったりします。
自分が嫌な思いをしているってことを誰かに話すことでそれを共感する人が居る。
共感をするということは、自分の考えは間違っていないしある程度ストレス発散にもなり、安心にもつながります。
話し相手が居ないってことは…
・自分のことを理解する人が世の中にいないと感じてしまう。
・すごく苦労して辛い思いをしているけど誰にも理解されない。
最悪このまま生きていても…
と考えてしまいます。実は私もそうでした。
だからこそ話し相手が大事なのです。
私たちはそんなあなたの味方です。
守秘義務厳守について
相談内容やカウンセリングや傾聴サービス、外出支援付き添いサポートで知り得た個人情報は無断で公表したり第三者に伝えたりすることは一切ございません。また、家族や職場などの関係者から問い合わせがあった際も、来訪の有無や相談内容などをお伝えすることは一切ございません。
個人情報相談内容は、厳重に保管管理を行っております。
個人情報相談内容は、厳重に保管管理を行っております。
家庭・家族について
健康・メンタルについて
結婚・恋愛・パートナーについて
仕事・キャリアについて
人間関係について
友達関係について
学校生活について